◆秘境大学とは?
天龍村で行う関係人口(つながり人口)のプログラムの総称です。
村全体を大学に見立て、地域の方を「教授」としてお招きし、様々なフィールドワーク(ゼミ)を行いながら、地元の方と一緒に地域の活動などに取り組んでいただいています。
★新規募集プログラムあり!!
◆2025年度 第2回秘境大学のテーマ
「天龍村伝統野菜「ていざなす」から農ある暮らしを考える」
◆ねらい
・天龍村の伝統野菜を通じて、農ある暮らしを感じる
・学びを通じ、村に興味がある方、移住してきた方、地元の方、老若男女集い交流を深めて、天龍村のファンを増やす
◆募集要項 チラシはこちら
(参加対象)
・農業に興味のある方
・村外から移住を検討している方や関係人口に興味ある方
などなど
(定員)
10名程度
(参加費用)
3,000円
※天龍村までの交通費は各自で手配・負担となります。
◆今年度のスケジュール・申し込み
開催日 | メニュー | 教授 | 会場 | 定員 | 会費 | 申し込み状況 応募締め切り |
|
1 | 4月21日(月) | よもぎの柏餅 春の山菜の天ぷら |
伊藤佑子氏 後藤三八子氏 遠山直代氏 |
南中集会所 ※1 |
20名 | 2,000円 | 満員御礼 |
2 | 8月30日(土) | ・ていざなすの収穫体験 ・料理食事交流会 |
天龍村ていざなす組合 | 和知側キャンプ場 長野県下伊那郡天龍村長島750-10 |
10名 | 3,000円 | 8/22(金) 申込期限 |
3 |
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSemozT0h2fUhVzLVvV0HfZG6VonbqI4GzvnNdVhKPFq0VGL8w/viewform?usp=header
►こちらもチェック!
天龍つなぐラボnote ※2022年のかけ踊り復活プロジェクトの記事はこちら
天龍つなぐラボtwitter
秘境大学ホームページ
※2020~2022年度の本事業は、長野県地域発元気づくり支援金を活用して実施しました。