なんでも館

天龍村文化センター「なんでも館」

 

施設情報

住所:〒399-1201 長野県下伊那郡天龍村平岡1234-1
電話番号:0260-32-3206(天龍村教育委員会)
Fax番号:0260-32-1010

開館時間

午前8時30分から午後5時15分

休館日

土・日曜日、祝日、年末年始

館内施設

・天龍村図書館
・小会議室
・文化伝承センター

利用申請・使用料

 館内施設は申請を行うことで利用が可能です。詳しくは天龍村教育委員会までお問い合わせください。

〇使用料

        室名
備考
8:00~12:00 12:00~17:00 17:00~22:00 終日
1階 文化伝承センター 10,000 10,000 12,000 28,000
13,000 13,000 16,000 36,000

※下欄は冷暖房使用時の使用料
※営利を目的とする場合は、上記金額の倍額とする

〇申請書様式
申請書ダウンロード

交通案内

JR平岡駅から徒歩2分、中央自動車道飯田ICから車で60分

天龍村図書館

 

施設情報

所在:なんでも館1階
お問合せ先:0260-32-3206

開館時間

午前10時から午後6時

休館日

月曜日、祝日、毎月末日、年末年始、特別整理日

貸出冊数・期間

1人5冊、2週間まで

館内図

図書館からのお知らせ

〇誕生日ブック・ファーストブック

 天龍村では、1歳~15歳の誕生日を迎えるお子様に対してバースデー(誕生日)ブックを贈っています。

天龍村ファーストブックチラシ

〇リサイクルブック
 図書館内で古書の無償配布をしています。カウンター横にリサイクルブックコーナーを配置してありますので是非ご覧ください。

〇寄贈について
 天龍村図書館では、皆さんからの図書の寄贈を受け付けています。寄贈を希望される場合は、恐れ入りますが天龍村図書館カウンターまでご相談ください。
 なお、汚損が激しい場合や図書館での活用が困難な資料につきましてはお受け取りできない場合がございます。ご寄贈頂いた図書の扱いは図書館に一任していただきますのでご容赦ください。
資料寄贈書

〇令和6年度小学校使用教科書展示
 館内にて令和6年度より小学校で使用する教科書を展示しています。

天龍村郷土美術館

 

施設情報


所在:なんでも館2階
お問い合わせ先:0260-32-3206

開館時間

午前10時から午後6時

休館日

月曜日、祝日、毎月末日、年末年始、特別整理日

料金

大人(高校生以上)200円、子供(中学生以下)100円

※村内居住者は無料でご観覧いただけます。

美術館からのお知らせ

〇観覧について
 観覧をご希望の方は、なんでも館1階の教育委員会事務局へお声がけください。係員が不在の場合は図書館へお声がけをお願いいたします。
 また、館内の写真撮影はご遠慮ください。

〇天龍村郷土美術館プレオープン
 11月18日(土)から11月30日(木)までプレオープンをしています。期間中は村外居住の方も無料でご観覧いただけますので是非お越しください。

go_to_top_img
footer_logo
■天龍村役場
 〒399-1201 長野県下伊那郡天龍村平岡878番地
 電話 0260-32-2001 FAX 0260-32-2525
 E-mail gyosei@vill-tenryu.jp

【村づくりに関するご意見はこちらへお寄せ下さい】
 E-mail joho@vill-tenryu.jp
■南支所
 〒399-1202 長野県下伊那郡天龍村神原5786番地14
 電話 0260-32-3111 FAX 0260-32-3588

■天龍村教育委員会
 〒399-1201 長野県下伊那郡天龍村平岡1234番地1
 電話 0260-32-3206 FAX 0260-32-1010
f_nagano

Copyright (C)2019 Village of Tenryu All Rights Reserved

リンク集 | プライバシーポリシー | お問い合わせ