令和2年4月7日、政府は、東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県を対象区域とする緊急事態宣言を行いました。
長野県では、先週末から今週にかけての感染状況などを総合的に考慮し、4月9日からの2週間(4月22日まで)が、県内の感染拡大防止のために重要な時期であるとし、この期間を「感染対策強化期間」と位置付け、感染防止の取り組み強化を行うとともに、皆様の生命と健康を守るため、県知事から別添のとおり『県民等に対する知事メッセージ』が発出されました。村民の皆様におかれましては、知事からのメッセージをご理解いただき、日々の生活の中で強く意識して行動していただきますようお願いいたします。
天龍村においてもこうした状況を踏まえて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止し、村民の生命と安全を守るために、次のとおり対応を行います。
1 学校について
天龍村立の小学校及び中学校は、令和2年4月13日(月)から令和2年5月10日(日)まで臨時休校とします。
新型コロナウイルスの感染の拡大を防止するための臨時休校の措置ですので、人の集まる場所等への外出を避け、児童・生徒の皆さんは基本的に自宅で過ごしてください。
学習プリントを配布するなど、学習する機会の確保に努めます。
また、児童・生徒の健康管理や休校期間の指導を行うため、臨時的登校日を設けて対応いたします。
2 保育所について
天龍保育所では、感染リスクを下げる取組「換気の悪い密閉空間」、「多数が集まる密集場所」、「間近で会話や発声する密接場面」(いわゆる「三密」)の回避や、消毒、定期的な検温などによる健康管理、咳エチケットなどを徹底いたします。
保護者の皆さんは、状況を鑑みて家庭等で保育が可能な場合は、児童の登園・利用を控えることもご検討ください。
3 村公共施設等の当面の対応、および、4月の村等主催行事開催における対応について
別表のとおりとさせていただきますので、ご理解をお願いします。
01県外を対象とする緊急事態宣言が発出された場合の知事メッセージ
02令和2年4月の村等主催行事開催における対応【R2.4.22改定】
03天龍村公共施設等における当面の対応【R2.4.22改定】