第2回定例会は、6月12日(火)に開会し、21日(木)までの10日間の会期で行われ、下記の議案について、原案どおり可決されました。
○天龍村税条例等の一部を改正する条例について(専決第2号)
内容は、個人住民税、均等割及び所得割の非課税限度額の引き上げ、障がい者・未成年者・寡婦等に対する非課税所得要件の引き上げ、たばこ税の平成30年10月から3段階にわたる税率の引き上げ、加熱たばこの課税方式の段階的見直し等条文の整備をするものです。
○天龍村国民健康保険税条例の一部を改正する条例について(専決第3号)
内容は、国民健康保険税額の定義の変更、課税限度額の引き上げ、5割軽減及び2割軽減対象世帯の軽減判定所得の引き上げ等条文の整備をするものです。
○龍蛇山澤基金条例の一部を改正する条例について
内容は、本年度以降の新規申込者への貸与も考慮し、現在5百万円以内とある基金の額を1千万円に増額改正したものです。
○天龍村教育基金の設置及び管理処分に関する条例の制定について
内容は、教育による地域振興を願う法人より多額の寄付の申込を受けるにあたり、基金に積み立て、有効活用するための基金条例を制定したものです。
○天龍村移住定住体験住宅設置条例の制定について
内容は、村への移住希望者等に対し、一定期間居住するための体験住宅を整備し定住につなげるための住宅を設置する条例を制定したものです。
○議会の委任による専決処分事項の報告について
内容は、消防自動車の接触事故による損害賠償の額の決定について地方自治法の規定により議会に報告したものです。
○平成29年度天龍村一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について
内容は、平成30年度へ繰り越す事業や予算について、地方自治法の規定に基づき議会に報告したものです。
○有限会社天龍農林業公社の経営状況の報告について
○有限会社龍泉閣の経営状況の報告について
○平成29年度天龍村一般会計補正予算(第9号)(専決第4号)
○平成29年度天龍村国民健康保険特別会計補正予算(第4号)(専決第5号)
○平成29年度天龍村営水道特別会計補正予算(第7号)(専決第6号)
○平成29年度天龍村営下水道事業特別会計補正予算(第5号)(専決第7号)
○平成29年度天龍村介護保険特別会計補正予算(第5号)(専決第8号)
○平成29年度天龍村後期高齢者医療保険特別会計補正予算(第1号)(専決第9号)
○平成30年度天龍村一般会計補正予算(第1号)
○平成30年度天龍村営水道特別会計補正予算(第1号)
○平成30年度天龍村営下水道事業特別会計補正予算(第1号)
○平成30年度天龍村介護保険特別会計補正予算(第1号)
○平成30年度天龍村営水道特別会計補正予算(第2号)
○大平正長議員
一、下伊那南部地区(主)飯田富山佐久間線整備促進期成同盟会による道路整備を促進するための要望活動と啓発用看板の設置について
二、空き家の有効活用に関する取り組みについて
三、空中偵察用ドローン(小型無人機)の整備事業について
四、災害時における民間企業との応急生活物資供給等に関する支援協定の締結について
○今村久雄議員
一、先日の村内視察から2点
二、山村留学について
三、おきよめの湯の増改築について
四、買い物弱者対策について
○後藤知久議員
一、おきよめの湯アンケート調査について
二、農林業の展望について
○熊谷美沙子議員
一、各体育館のあり方についての検討内容、決定までのプロセス等について
二、おきよめの湯について
○村松克一議員
一、山留検討委員会答申について
二、南部中学校統合について
三、Iターン政策について
四、(土地利用)農地転用について
五、(土地利用)土捨て場問題と土地利用について
六、林業振興について
七、公共トイレ水洗化について