第1回定例会は、3月8日(木)に開会し、20日(火)までの13日間の会期で行われ、下記の議案について、原案どおり可決されました。
○天龍村長及び副村長の給料の特例に関する条例の制定について(専決第14号)
内容は、福祉医療に対する職員の不適切な事務処理が発覚し、障害者医療費の未支給が、本年度に明らかとなったため、監督責任として、村長及び副村長の1月分の給料を10%減額する条例の制定です。
○天龍村固定資産評価審査委員の選任について
固定資産評価審査委員(3名・任期3年)の内、平成30年3月31日に任期満了となる伊藤文博氏(大河内区)について、再任することが同意されました。
○常勤の特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について
内容は、村長、副村長及び教育長の給料月額について、現行の条例額を引き下げ、本則の条例として改正したものです。
○特別職の職員で非常勤の者の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について
内容は、長野県の最低賃金の引き上げにあわせ、教育委員など非常勤特別職の報酬額を改正したものです。
○天龍村使用料条例の一部を改正する条例について
内容は、福島教員住宅及び向方教員住宅の各一戸を廃止することにより、条文から削除する改正をしたものです。
○村営バス条例の一部を改正する条例について
内容は、村営バスの運行区間を平岡郵便局まで延長することに伴い、必要な条文を改正したものです。
○天龍村介護保険条例の一部を改正する条例について
内容は、平成32年度までの介護保険料について、介護給付費の動向や人口推計などを基に算出し、必要な条文の改正をしたものです。
○天龍村後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例について
内容は、法律の改正に準じ、後期高齢者保険料の徴収について、必要な条文の改正をしたものです。
○天龍村指定居宅介護支援等の事業の従事者及び運営の基準に関する条例の制定について
内容は、法律の改正により、これまで県で行っていた、居宅介護支援事業が村に移管されるため、居宅介護支援事業所の従事者や運営基準など、必要な事項の条例を制定したものです。
○天龍村過疎地域自立促進計画の一部変更について
内容は、ラジオ難聴対策整備事業やインフルエンザ予防接種事業などの追加及びその他事業の内容変更をしたものです。
○向方辺地に係る総合整備計画の一部変更について
内容は、村道笠井島線などの改良・舗装事業の追加及び村道明ヶ島線の改良事業費を変更したものです。
○天龍村道路線の認定について
内容は、新たに村道戸口集会所線と、村道原権現堂線の2路線を認定したものです。
○平成30年度天龍村議会事業計画について
内容は、平成30年度の議会事業計画を定めたものです。
○主要農作物種子法廃止に際し、公共財としての日本の種子を保全する新たな法整備と積極的な施策を求める意見書提出に関する請願書
審議の結果、可決され、関係大臣及び議長へ意見書を提出しました
○平成29年度天龍村一般会計補正予算(第7号)(専決第15号)
○平成29年度天龍村営水道特別会計補正予算(第5号)(専決第16号)
○平成29年度天龍村一般会計補正予算(第8号)
○平成29年度天龍村国民健康保険特別会計補正予算(第3号)
○平成29年度天龍村営水道特別会計補正予算(第6号)
○平成29年度天龍村営下水道事業特別会計補正予算(第4号)
○平成29年度天龍村介護保険特別会計補正予算(第4号)
○平成30年度天龍村一般会計予算
○平成30年度天龍村国民健康保険特別会計予算
○平成30年度天龍村営水道特別会計予算
○平成30年度天龍村営下水道事業特別会計予算
○平成30年度天龍村介護保険特別会計予算
○平成30年度天龍村後期高齢者医療保険特別会計予算
○大平正長議員
一、平成30年度における国道・県道の改良整備促進に係る要望活動等について
二、村道峠山線の地滑り箇所に係る道路の一部付け替えについて
三、農林業公社の営業体制を強化するための職員派遣等人的支援に係る計画について
四、弾道ミサイルを想定した住民避難訓練の実施計画等について
五、人口減少等の諸課題に対応するための各種検討委員会における平成29年度の協議等の進捗状況と今後の取り組み方について
○後藤知久議員
一、農林業を含めた産業の振興について
二、災害発生時に計画されている指定避難場所について
○今村久雄議員
一、農林業公社について
二、村民による村民のための葬儀場の必要性を問う
○村松克一議員
一、定住促進住宅について
二、村内空き3施設(福島・リフレッシュ・阿南部品)について
三、連携について
○熊谷美沙子議員
一、天龍村の教育について
二、地域おこし協力隊、集落支援員について