2020年8月、天龍村の魅力や特産品を紹介するオンラインフェスを開催しました。
イベント当日は伝統野菜「ていざなす」をはじめとした特産品の紹介や、村の家庭料理の紹介、
林業・きのこなど、村内各地と都内在住の協力者の皆様と配信し、
都内からは伝統野菜「ていざなす」を使ったスパイスカレー講座や、
都会の美食愛好家のみなさんにていざなすを調理してもらったらどんな料理になるのか? など
村内だけでなく、都内からもライブ配信を行いました!
自宅にいながら天龍村を体験できる!
コロナ禍が落ち着いたら、天龍村に行ってみたい、体験したい!
興味をお持ちの方はぜひお気軽にご参加くださいませ。
【コンテンツ】※表示されている時刻は、当日配信した際に予定していた時間割です。
天龍村発信
・伝統野菜「ていざなす」の魅力(10:00~)
・天龍村(南信州)の家庭料理(11:00~)
・天龍村の特産品(ゆず・お茶など)の紹介(13:00~)
・天龍村の山暮らし(きのこ)のおはなし(15:00~)
都内発信
・世界一周した旅する料理人が作る「ていざなすカレー」とスパイス講座(12:00~)
・SHOCK部プレゼンツ「ていざなすを食べよう」(16:00~)
両地域発信
・天龍村の山(森)のおはなし(14:00~)
※当日のライブ映像はYoutubeで配信しております。
①開会式(16分16秒)
②幻の伝統野菜「ていざなす」を追え(30分50秒)
天龍村内にあるていざなすの圃場から、天龍村ていざなす生産者組合の板倉さん、地域おこし協力隊の篠田さんにていざなすについてお伺いしながら中継しました。
③天龍村の家庭料理(52分51秒)
天龍村の宮澤さんのお宅から家庭料理・食文化などを配信しました。
※中継のようすを南信州新聞に取材いただき、掲載いただきました。
④世界一周した旅する料理人から学ぶ ていざなすカレーとスパイス講座(40分26秒)
東京・我楽田工房から料理人の島田義弘さんによるていざなすを使ったカレー・スパイス講座を配信いただきました。
⑤天龍村の特産品紹介(31分40秒)
天龍村にある合同会社ゆずすけより、天龍村の特産品について紹介しました。
⑥信号もコンビニもない。9割が山林の天龍村の林業から学ぶ(42分51秒)
東京・天龍村双方向配信を実施、建築家の方と天龍村で林業に従事する村松さんにお話しいただきました。
⑦きのこが生み出す都市農村交流!天龍村の山暮らし(30分05秒)
⑥に引きつづき村松さんに「きのこ」栽培の取り組みを紹介いただきました。
⑧SHOCK部プレゼンツ ていざなすを食べよう!(28分10秒)
都内を中心に活動しているグルメ集団「SHOCK部」の皆さんにていざなすをテーマにした料理を作っていただき、食レポを行っていただきました。
⑨エンディングトーク(23分00秒)
1日を通したイベントの総括です。天龍村長にも出演いただきました。
※このイベントは長野県地域発元気づくり支援金を活用しています。
【お問い合わせ先】
天龍村役場 地域振興課 移住定住推進係 ☎0260-32-1023